- ケンシンスタッフ
Wi-fiルーターの設置場所
こんにちは。大川です。
先日、友人が新築をしたとのことでお祝いがてら遊びに行ってきました。
その時に「自分の部屋のWi-Fiが弱い」との相談を受けました。
実は、Wi-Fiルーターの設置場所を変えるだけでWi-Fiの入りが変わるケースがあります!

このような間取りの場合を例にとってご説明します★
ダイニングの【青い印】のあたりにWi-Fiルーターを設置していた場合、Wi-Fiが弱い部屋はルーター設置場所の反対側の2F【赤い印】の部屋になります。
Wi-Fiはルーターから円を描くように電波が発せられているので、壁際にルーターを置いてしまうと約半分が無駄になってしまいます。
なので、ルーターはできるだけ家の中央に配置するようにすると、家全体に電波が行き渡るので無駄なくWi-Fiを使うことができます。
この家の場合の改善策は、階段脇にラックなどを設けてそこにWi-Fiルーターを設置すると改善されます。

友人も、「設置場所を変える」というたったこれだけのことでWi-Fiがしっかり使えるようになり満足してもらえたようです。
家づくりを考えている方で、家の中央付近にに収納スペースを設置する予定の方は、収納スペースにWi-Fiルーターを設置できるように、予め配線をしておくと、Wi-Fiルーターを外に出すことなくスッキリと置くことができますのでご参考にしてください☺
今は、パソコン・スマホ・ゲームなどWi-Fiは必要不可欠なモノですので、快適に使えるよう設置場所を工夫してみてください!
▶◀---------------------------------
注文住宅|リフォーム|外構
太陽光発電のご相談は、
千葉県旭市にある工務店
ケンシン設計までお気軽に♪
0120(82)5520
---------------------------------▶◀