- スタッフ
プレゼントの模型と建築吉日
先日、旭市で上棟をいたしました。おめでとうございます!!!
そして寒い中大工の皆さんおつかれさまでした★

ケンシン設計では契約後に模型のプレゼントをしています。上棟時にお客様にお渡したのですが、この模型自社制作しています!
スチレンボードというもので作っているのですが、真っすぐ切るのがなかなか難しい!!!(笑)私は手先が不器用なので秘密兵器を使って外回りを制作してます。

内部は細かくて、ドアを取り付けるのは手先が器用なスタッフにバトンタッチです。
出来上がった時は感無量です★
屋根やバルコニーも作って完成。もちろん屋根も外せて、各階の中も見れます~!!窓やドアの開き方向などもわかります。
図面だけで立体をイメージしにくい、、というお客様に大好評。
これからクロスなどの内部検討に入っていく際大活躍してもらえると嬉しいです。
ケンシン設計の契約プレゼントです。
上棟と言えば、「建築吉日」を初めて知るお施主様も少なくありません。聞きなれない言葉ですよね。
建築吉日は、地鎮祭や上棟などを行うにあたり、”吉”とされる日です。
よく私たちが目にしているのは「六曜」ですが、先勝や友引、仏滅に大安などよくカレンダーにあるやつですね!
この六曜の他に「十二直」で主にみるのを建築吉日といいます。
・建(たつ)万物を建て生じる日 建築関係では最吉日
・満(みつ)全てが満たされる日 地固め・柱建てなどは吉
・平(たいら)物事が平らになる日 地固め・すべて円満
・・・などなど他にもあるのですが。
この建築吉日は六曜とは異なる基準になるそうで、大安であっても建築に良くない日があったり、仏滅でも建築吉日では良かったりします!戸惑いますよね(笑)
気を付けて避けたい日もあります。三隣亡と呼ばれる日です。
事務所に建築吉日カレンダーがあるので、打ち合わせで地鎮祭や上棟日を決める際は、それを見ながらご提案、日程調整等行います。地鎮祭に必要なものなども、こちらから時期をみてご案内しますのでご安心ください。